除去工 落石 予防工 その他
破砕性に優れ、急斜面など重機配置が困難な場所での破砕に有効です。
電気の力で、重機が配置できない急斜面の転石や落石を効率的に破砕します。
破砕対象にあらかじめドリルなどで穿孔し、エコリッジを装填した後、砂などの込物を入れタンピングし、破砕部を養生シートで覆った後、放電破砕装置のエネルギーをエコリッジに供給することで衝撃力を発生させ、破砕します。
周辺環境への影響が少なく、非火薬で法規制を受けないため、市街地でも容易に使用でき、コンクリート構造物、岩盤などの解体や破砕撤去工事で多くの実績を有しています。
イメージ
(施工手順)破砕対象にあらかじめドリルなどでせん孔し、エコリッジを装填した後砂等でタンピングする。
破砕部を養生シートで覆った後、放電破砕装置のエネルギーをエコリッジに供給することで衝撃力を発生させ破砕する。
①削孔
②タンピング
③防爆シート養生
④放電破砕後
設置位置
放電破砕装置
放電破砕装置の仕様
参考動画:
以下URL参照
http://www.nichizotech.co.jp/products/15houden/case.html
斜面での転石破砕
市街地でのRC基礎撤去
地震災害の復旧作業
(崩落危険岩除去)
地震災害の復旧作業
(発電所内の水圧管上の落石撤去)