製品情報
エネルギー吸収型軽量土砂防止柵
崩壊土砂
防護工
ヒンジ式
ウルトラライティフェンス(ULF-E)
本技術はハイパワーフェンス協会の工法です。
ウルトラライティフェンス(ULF TYPE-E)は、高強度金網とアルミ支柱を用いた崩壊土砂防護柵です。
軽量で施工性に優れたアルミニウム製支柱を使用。重量の軽量化により施工性に優れます。
- アルミ支柱はアルマイト加工を施しているため、耐食性、耐摩耗性の向上が期待できます。
- 従来に比べ高強度な金網、緩衝効果の高い2種類の緩衝金具を用いることで、最大300kJまでの落石エネルギーに対応できます。
- 実斜面からの「崩壊土砂実規模実証実験」により、性能照査を行っています。
- 主要部材となる高強度金網、アルミ支柱において景観に配慮した着色が可能であり、自然環境の調和が図れます。
- 高強度金網と緩衝金具をバランス良く組み合わせることで、小規模な崩壊土砂に対応できます。
- 崩壊土砂の規模(衝撃力・堆積土圧)に応じて経済的な構造設計が可能です。
重機を必要とする杭式崩壊土砂防護柵が設置できない狭小箇所への設置が可能です。
イメージ
対策用途
特徴
ウルトラライティフェンスを構成する特徴的な部材
アルミ支柱(ϕ170)
支柱は剛性耐力を高めた中空断面のアルミニウム製支柱を用いており、重量は鉄の1/3程度と軽量化され、施工性に優れます。
緩衝金具(ULF-OC)
- 落下衝突時に、ワイヤロープに張力が作用し、ULF-OC(金具)に摩擦力が生じます。 (スリップによるエネルギー吸収)
- スリップを行いながら、リング径が小さくなります。このときリング間にある金具は、スリップ方向の偏りを制御 し、ビーズは、ワイヤロープのキンクを防止します。
高強度金網
亜鉛アルミ合金メッキ鋼線を用いることで耐久性と耐破網性に優れます。
緩衝金具(ULF-UH2個)
- 落下衝突時に、ワイヤロープに張力が作用し、ULF-UH(金具)に摩擦力が生じます。(スリップによるエネルギー吸収)
- ワイヤロープ端部に取り付けられたストッパーが、ULF-UH(金具)にあたるまで、スリップを行います。
実験
ウルトラライティフェンス(ULF)崩壊土砂対応型は、実斜面からの「崩壊土砂実規模実証実験」により、崩壊土砂に対する防護性能をを確認しています。
崩壊土砂流下状況
崩壊土砂捕捉状況
実績
京都府南丹市八木町神吉
施工中
施工後
兵庫県丹波市市島町乙川内
施工中
施工後