災害からインフラを守り、安全な社会を作る。
未経験からできる「技術提案」
当社は落石や雪崩、土砂崩れなどからインフラを守る災害対策事業を展開するR&Tグループの一員です。当社はグループ内において防災製品の営業・販売部門を担っています。
主な仕事は、行政機関の防災工事を請け負う設計コンサルタント会社に対して、様々な防災製品を提案したり、設計業務をサポートしたりすることです。交渉には専門知識が必要ですが、グループ内に技術、設計、製造など各分野のエキスパートが揃っていますので問題ありません。グループ全体のサポートがあるので、短期間で技術営業のノウハウを習得することができます。
あらゆる災害からインフラを守っているという実感は仕事の大きなやりがいです。興味のある方はぜひ見学にいらしてください。
防災製品には色々な種類があり、よく似た製品、安い製品もあります。お客様の中には、製品の選択基準や判断基準がよく解らず、悩む方もいらっしゃいます。 そんな時、当社は製品の安全性と実績数をしっかりアピールすることができます。当社の製品は、実規模の供試体を用いた「実規模実証実験」により、性能の確認、評価を行っております。
また国立大学法人金沢大学との産学共同研究で開発された製品も多数取り揃えております。このようなエヴィデンスに基づいた安全性と信頼感は、価格に勝るアドバンテージなのです。
良いものを売っている、安心できるものを売っているという自信は、お客様へのプレゼンテーションをよりアグレッシブなものにしてくれます。私たちと一緒に防災社会を支えていきましょう。
先輩の声
2021年入社 札幌事務所
国や地方自治体の発注機関、並びに建設コンサルタントに自社製品のPRを行い、主に防災事業に採用してもらえるように営業活動しています。
災害大国といわれるこの国で、人命や民家、インフラなどを災害から守る製品を提案していくので、自分の仕事が人や社会を守っているんだという自負とやりがいを感じます。自分の担当している仕事が、実際に形となっていく過程に大きな達成感を感じます。
業務を通じて人や社会を災害から守り、災害で不幸になってしまう人を少しでも減らすことができると感じたのが大きなきっかけでした。
弊社の製品は社外の学識経験者や、多くの協会加盟企業の協力の下に研究・開発されており、その製品の安全性を実規模実証実験によって確認しています。 このようにして開発された製品を、自信をもって人や社会のために提案できる部分に魅力を感じました。
また、弊社は転勤もなく赴任地で長期に渡ってお客様との信頼関係を築きながら営業活動ができることもあり、入社を決めました。
2023年入社 東京事務所
国や地方自治体の発注機関、建設コンサルタントなどへ自社製品のPRを行い、災害対策事業に採用していただけるように北関東を中心に営業活動をしています。未経験でも上司との同行営業や現場から得る経験により、日々知識が増え、自信がつくことで提案の幅が広がる所にやりがいを感じています。
日常生活で大切な道路や住宅を自然災害から守るため様々な防災製品を提案し、実際に商品が目に見える形になった時、とても大きな達成感を感じています。
全国での施工実績数、実規模実証実験による性能の確認、評価による安全性の高さに魅力を感じました。また、この成果品に人命を預かる商品への想いを感じ、全国各地のニーズに柔軟かつ迅速に対応出来る体制が整っている所にも惹かれました。
人々の安心・安全を守るため、品質が保証されたこの商品を必要とされている箇所に広めていき、設置して良かったと思っていただきたいと思い入社を決意しました。
2020年入社 北陸支店
事内容としては、設計コンサルタント、土木事務所に対して防災製品の提案を行い、弊社製品を採用していただけるように営業を行います。
最初は、初めて聞く業界用語や工法に戸惑いましたが、日々先輩社員と同行営業を行っているうちに自然と知識が身についてきますので、安心してください。
弊社が取り扱っている製品は、道路や民家など人が生きていく上で必要なものを守っています。製品が採用になり、防護柵として形が出来上がった時には、多くの人の生活や命を守っていることが実感できます。それが一番のやりがいです。
営業職で就職先を探していて、その中でも何を売るかという点を重視して就職活動をしていたのですが、私が興味を持って売れるものが中々見つからない状態でした。そこで弊社と出会い、販売製品を調べてみると、車を運転しているとよく見かける防護柵や土のうなど実は身近にあふれていて近年多発している自然災害から身を守る為に必要不可欠なものでした。私が自信と熱意を持って売れる製品にやっと出会えたとそこで思い、入社を決意しました。
2022年入社 名古屋支店
弊社は災害対策として使用される防災製品を多数取り扱っております。私の主要な職務はそれらの製品を設計コンサルタント及び官庁に提案、提供をすることです。私は業界未経験の入社だったこともあり、業務を進めていく中で専門用語など聞きなれない言葉はありましたが先輩社員のフォローがあるため不安なく業務ができています。
また、営業活動を通じてお客様が抱える課題を解決し、自ら提案を行った製品が採用され完成を目にした時にやりがいを感じます。
私自身の就職活動の中で自己成長ができる環境を軸に活動しておりました。
入社前の会社説明では、「営業活動の中で時には知識不足、経験不足でお客様の課題解決が難しい場面がありますが、所属支店内のみならず他支店と連携して解決に向かう。」と聞きました。このような連携を取ることできる点が日々新しい知識、経験が得られ成長に繋がると感じ入社を決意しました。
入社した現在も所属支店を超えて協力して仕事を行う取り組みが自己成長に繋がっています。
2024年入社 大阪支店
私は現在、京都や兵庫を中心に、建設コンサルタントや、土木事務所に弊社の防災製品を採用していただくよう、営業活動をしております。初めは、聞きなれない用語や、わからない業務が多く戸惑いがありました。しかし支店やグループ会社の先輩に助けていただき、少しずつ仕事内容や業界の仕組みを理解することが出来ました。
また、防災製品という特性上、行政や民間等、各方面の方々の役に立つことが出来ます。営業としてこれほどやりがいのある仕事はないと感じます。
私は日頃より、お客様と長期的な関係を築き、商売を越えて役に立つ仕事がしたい、と考えておりました。そこで弊社の面接を受けた際、目の前の売り上げではなく、長期的な視野でお客様と関係性を築いていく仕事」という説明を受け、入社を決意しました。
また、仕事で結果を残せば残すほど、人々の安全に貢献していると実感することが出来るため、モチベーションが尽きることなく日々の業務に取り組むことが出来ております。
募集要項