先輩社員の紹介
仕事内容・やりがい
国や地方自治体の発注機関、並びに建設コンサルタントに自社製品のPRを行い、主に防災事業に採用してもらえるように営業活動しています。
災害大国といわれるこの国で、人命や民家、インフラなどを災害から守る製品を提案していくので、自分の仕事が人や社会を守っているんだという自負とやりがいを感じます。
自分の担当している仕事が、実際に形となっていく過程に大きな達成感を感じます。
入社の決め手
業務を通じて人や社会を災害から守り、災害で不幸になってしまう人を少しでも減らすことができると感じたのが大きなきっかけでした。
弊社の製品は社外の学識経験者や、多くの協会加盟企業の協力の下に研究・開発されており、その製品の安全性を実規模実証実験によって確認しています。
このようにして開発された製品を、自信をもって人や社会のために提案できる部分に魅力を感じました。
また、弊社は転勤もなく赴任地で長期に渡ってお客様との信頼関係を築きながら営業活動ができることもあり、入社を決めました。
仕事内容・やりがい
設計コンサルタント、土木事務所に対して防災製品の提案営業をしております。国や県が検討している落石・土砂・雪崩対策に対し、国民を守れる工法を提案します。
街中ではあまり見ることはないですが、少しドライブをするだけで至る所に防災製品はあります。普段生活していると危険な場所は無いと思える日本ですが、日々の営業が人々の安全な暮らしにつながっていると思うと、これほどやりがいを感じられる仕事はなかなかないと思います。
入社の決め手
営業力をつけたいと思い就職先を探していた時、弊社と出会い、販売製品を調べてみると落石による災害一つとっても多岐にわたる対応方法があることを知りました。
自分が求めていた営業力とは、具体的には提案力でした。そのため、災害の可能性を分析したのちの的確な提案営業が求められるという点で、弊社の営業業務に魅力を感じました。
また、国や県からの発注に基づく業界の為、日々の生活のなかで納めている税金がどのようなことに使われているかが見えるのではないかと思ったのも一つです。
一国民として、住みよい環境を作るために社会がどのように回っているかを知るにはとてもいい環境だと思います。
仕事内容・やりがい
仕事内容としては、設計コンサルタント、土木事務所に対して防災製品の提案を行い、弊社製品を採用していただけるように営業を行います。
最初は、初めて聞く業界用語や工法に戸惑いましたが、日々先輩社員と同行営業を行っているうちに自然と知識が身についてきますので、安心してください。
弊社が取り扱っている製品は、道路や民家など人が生きていく上で必要なものを守っています。製品が採用になり、防護柵として形が出来上がった時には、多くの人の生活や命を守っていることが実感できます。それが一番のやりがいです。
入社の決め手
営業職で就職先を探していて、その中でも何を売るかという点を重視して就職活動をしていたのですが、私が興味を持って売れるものが中々見つからない状態でした。そこで弊社と出会い、販売製品を調べてみると、車を運転しているとよく見かける防護柵や土のうなど実は身近にあふれていて近年多発している自然災害から身を守る為に必要不可欠なものでした。私が自信と熱意を持って売れる製品にやっと出会えたとそこで思い、入社を決意しました。
仕事内容・やりがい
現在、京都府と滋賀県の建設コンサルタントに提案営業をしています。
国や県が検討している、落石・土砂・雪崩対策について弊社の製品を提案する仕事です。
現場の対策条件を満たした製品を提案するだけではなく、国や県が考える対策、お客様が考える対策の意図を汲み取り、検討、提案した結果、弊社の製品を採用して頂いた時にやりがいを感じます。
また、学ぶことは沢山ありますが、仕事をすればするほど知識が増えていくこと、そして他の支店や他部署の方と交流することで、自身の成長を感じることができることにもやりがいを感じます。
入社の決め手
弊社の製品は国立大学金沢大学と産学協同研究のもと作られており、第三者機関を交えて製品開発をすることで、公正かつ厳しい評価のもと開発が進められています。
実験方法に関しても、実際の斜面を用いた実規模実証実験を行っており、実験結果をデータ化、製品の改良を繰り返したものを実際の現場で使用しています。
このような徹底した製品開発を行っているところに、製品の「信頼性」と「安全性」に魅力を感じました。
また、会社全体として向上心が高く、常に先のビジョンを見据えて具体的な行動を計画、実施しているところに感銘を受け入社致しました。